最近ではネットの影響もあり、日本で話題になっていることがブラジルにまで伝わることも珍しくなくなってきました。ブラジルには世界最大の日系人コミュニティーもあり、日本のニュースに興味を持っている人がたくさんいます。そんな中、最近ではYahoo Brazilのトップに小保方晴子のSTAP細胞研究についてのニュースが報じられました。
記事のソース元はAFP通信。タイトルは「Cientista japonesa é acusada de fraude em pesquisa sobre células STAP (日本人女性科学者がSTAP細胞研究の不正を巡り非難を受ける)」とあります。
記事内では、STAP細胞やねつ造問題について触れたうえで、小保方晴子が現在の状況に納得できず不満を表していることなどを指摘しています。
小保方晴子STAP細胞研究のブラジルメディアの反応
内容は日本で報道されているものをポルトガル語に翻訳しただけのものです。では実際にこれを読んだブラジル人はどういった反応を見せたのでしょうか。
1、「fraude? e é cientista? Tá contratada. A Dilma te dará a direção do Ministério da Saúde aqui no país da zueira.」
不正だって? それに科学者? (ブラジルに来れば)職が確定だよ。ジルマ大統領がこのふざけた国の厚生省の管理ポストを用意するだろうから
2、「estes Japoneses bancam de honestinhos e éticos e na verdades mentem discaradamente. e agem a margem da lei, veja as caça de baleia eles deveriam ser punidos severament」
こういう日本人は誠実で倫理のあるようなふりをしているけど、実際は恥もなく嘘をついて、法律ぎりぎりのところで動くんだ。クジラ漁を見てみろよ。彼らはもっと厳しく罰を受けるべきだよ。
*動詞「bancar」はこの場合「~のふりをする」といった意味のスラングです。discaradamenteのスペルは正しくは「descaradamente」です。「恥も知らずに」、「恥もなく」といった意味があります。
3、「Abra os olhos.」
目を開けろよ。
*日本人が目を細いことにかけて、「ちゃんと事実を見ろ」というニュアンスの冗談です。
4、「se fosse judia estava concorrendo ao nobel」
もし(小保方晴子が)ユダヤ人だったら、ノーベル賞を競ってるところだね。
Se fosse~で「もし~だったら」といった非現実的な条件法の文になります。
5、「Se fosse brasileira já tinha levado umas pauladas nos comentários.」
もし(小保方晴子が)ブラジル人だったら、コメントでボコボコにされてるところだよ。
levar pauladas は「棒で叩かれる」といった表現です。
Q&A