リオ五輪柔道、57キロ級で優勝を果たしたラファエラ・シルバ(正しい発音はハファエラ・スィウヴァ Rafaela Silva)。彼女がここまで来るには文字通り山あり谷ありの成功と転落の日々がありました。金メダリストの知られざる半生に迫ります。
- 1、出身はリオのファベーラ、シティ・オブ・ゴッド Ela cresceu na favela carioca da Cidade de Deus.
- 2、もともとはサッカーに興味があった! O primeiro esporte de que gostou foi o futebol.
- 3、姉妹ともに才能ありすぎでコーチが即スカウト! A aptidão das irmãs eram tantas que o técnico Geraldo Bernardes pediu ao pai para que elas permanecessem no judô.
- 4、19歳にしてパリで行われた世界選手権で準優勝 Foi vice-campeã mundial adulta em Paris 2011, com apenas 19 anos de idade.
- 5、ところがロンドン五輪では2試合目で痛恨の反則負け。 Nos Jogos Olímpicos de Verão de 2012 em Londres, Rafaela foi desclassificada pelos juízes na segunda rodada por um golpe ilegal.
- 6、柔道を辞めるところだった!Quase desistiu do Judô.
- 7、リオ五輪で完全復活、ブラジル全種目中初となる金メダルをもたらした!Rafaela Silva conquista primeiro ouro do Brasil na Rio-2016 no judô.
1、出身はリオのファベーラ、シティ・オブ・ゴッド Ela cresceu na favela carioca da Cidade de Deus.
ラファエラ・シルバは世界中で大ヒットを記録した映画「シティ・オブ・ゴッド」の舞台となったファベーラ、シダージ・デ・デウス。
映画を見たことがある人なら知っているでしょうが、そこは長い間リオデジャネイロでも最も危険な地域のひとつとされていた場所です。
*crescer em~で「どこどこで育つ」という文章になります。
2、もともとはサッカーに興味があった! O primeiro esporte de que gostou foi o futebol.
ラファエラ・シルバはもともと柔道ではなく、サッカーに興味があり、近所のジャカレグア地区にあったサッカーコートで少年たちに混じってプレーしていたそうです。
しかしながら小さい女の子がストリートで少年たちとサッカーをしたり、遊んでいることを心配した両親はラファエラ・シルバが7歳のときに当時シダージ・デ・デウスに設立されたばかりの貧しい子供たちを対象としたスポーツ教育施設、インスティトゥート・ヘアソォンにラファエラ・シルバと姉のラケルを入会させたことがきっかけで柔道を始めることに。ちなみにこの施設を設立したのは、ブラジル柔道の第一人者でもあるフラヴィオ・カント。
*o/a primeiro/a +名詞で「最初の~」という意味になります。
3、姉妹ともに才能ありすぎでコーチが即スカウト! A aptidão das irmãs eram tantas que o técnico Geraldo Bernardes pediu ao pai para que elas permanecessem no judô.
柔道を始めたときはまだ幼かった二人ですが、ジェラウド・ベルナルデス・コーチは二人の父親に、代表選手になれる才能があるから柔道を続けさせるように説得したそうです。ちなみにラファエラ・シルバだけでなく、姉のラケルもブラジル代表に上り詰め、パンアメリカンやグランドスラムといった国際大会に出場しています。
*aptidãoはこの場合、「まだ磨かれていない才能」といったニュアンスで使われます。
4、19歳にしてパリで行われた世界選手権で準優勝 Foi vice-campeã mundial adulta em Paris 2011, com apenas 19 anos de idade.
2011年、若干19歳にしてパンアメリカンに向けた選考試合では五輪代表としてブラジル女子柔道で初めてメダルを獲得した選手、ケテリン・クアドロスを破り、見事ブラジル代表入りを果たし、本大会でも銀メダルを獲得。同年、パリで行われた世界選手権では準優勝を果たしています。
*vice-campeã/campeãoは「準優勝」を意味します。
5、ところがロンドン五輪では2試合目で痛恨の反則負け。 Nos Jogos Olímpicos de Verão de 2012 em Londres, Rafaela foi desclassificada pelos juízes na segunda rodada por um golpe ilegal.
大注目の中、出場したロンドン五輪ではラファエラ・シルバは2試合目に相手のズボンを掴む反則を犯し、失格に。微妙な判定だったこと、試合に勝っていたこともあり、ラファエラ・シルバはその状況を受け入れられず、その場で号泣してしまうほどでした。
大会後のインタビューでもラファエラ・シルバは試合のことを思い出して、泣き出してしまいました。よっぽどやるせなかったんでしょう。
*golpe ilegalは「反則技」を意味します。
6、柔道を辞めるところだった!Quase desistiu do Judô.
周囲の期待が大きく優勝を狙えただけに敗北の後にはメディアやファンから批判が殺到しました。家族の恥だといった心ないコメントや差別用語が飛び交うほどで、ラファエラ・シルバは深く傷ついてしまいました。
一時は柔道を引退することまで思い悩んだ彼女を説得したのは、ほかでもないインスティトゥート・ヘアソォンのジェラウド・ベルナルデス・コーチです。
ファベーラで育ったやんちゃな少女は当時ストリートで喧嘩ばかりをしていたといいます。そんなラファエラ・シルバに柔道を一から教え、五輪選手に育て上げるのは一筋縄ではいかなかったはずです。
彼女のことを子供の頃からよく知り、柔道家として育ててきただけに彼の言葉はラファエラ・シルバの胸に届きました。
*desistir de~で「~を諦める」、「~を辞める」といったフレーズになります。
7、リオ五輪で完全復活、ブラジル全種目中初となる金メダルをもたらした!Rafaela Silva conquista primeiro ouro do Brasil na Rio-2016 no judô.
そんなラファエラ・シルバはリオ五輪の決勝でライバルであるモンゴルのドルジスレン・スミヤを技ありで下し、見事金メダルを手にしました。
ロンドン五輪での敗北と批判を受け、一時は鬱になるほど落ち込んだときもありましたが、まさにどん底から見事に復活を果たしました。
地元リオの出身、なにより貧しいファベーラの育ちということもあり、困難な状況にあっても努力すれば報われることを柔道で証明したラファエラ・シルバの功績は今後永遠にブラジル、いや世界中で語り継がれることでしょう。
おめでとう、ラファエラ・シルバ! Parabéns Rafaela Silva!
写真はジェラウド・ベルナルデス・コーチとの一コマ
*conquistarはこの場合、「制覇する」、「獲得する」といったニュアンスになります。