
普段気づかずに日本人が使っている言葉の中に実はかなりのポルトガル語が混ざっていることをご存知でしょうか。「パン」、「ボタン」、「カッパ」、「カルタ」などがそれに当たるそうですが、実際ポルトガル語ではどのように発音されているのでしょうか。
日本語になっているポルトガル語の語源と発音まとめ

ひとつ注意したいのは、ポルトガル語が由来になっているといわれている日本語の単語はブラジルではなく、ほとんどがポルトガルから来ている、という点です。
日本とポルトガルの長い国交の歴史において大昔に日本に入ってきた言葉のため、現在の使い方や本来の意味とは異なる場合も多々あります。
では一体どんな単語があるのか、その発音と共に見ていきましょう。なお、由来はあくまでも一説ですので、必ずしもそれが正しいとは言えません。(音声はブラジルポルトガル語の発音にしてあります)
| ポルトガル語 | 日本語 | ポルトガル語の意味 | ポルトガル語の発音 |
| alambique | ランビキ(蒸留器) | 蒸留器 | アランビーキ |
| abóbora | ボーボラ(かぼちゃ) | かぼちゃ | アボーボラ |
| balanço | ブランコ | ブランコ | バランソ |
| biscoito | ビスケット | ビスケッ | ビスコイト |
| botão | ボタン | ボタン | ボトォン |
| caramelo | キャラメル | キャラメル | カラメーロ |
| carta | カルタ | 手紙/カード | カルタ |
| capa | 合羽(かっぱ) | かっぱ/カバー | カッパ |
| copo | コップ | コップ/グラス | コッポ |
| croquete | コロッケ | コロッケ | クロケッチ |
| jarro | ジョウロ | 瓶/ジョッキ | ジャーホ |
| ombro | おんぶ | 肩 | オンブロ |
| oito | おいちょカブ | 数字の八 | オイト |
| órgão | オルガン | 機関/臓器/オルガン | オルガォン |
| pão | パン | パン | パォン |
| sabão | シャボン(石鹸) | 石鹸 | サボォン |
| tabaco | タバコ | タバコ | タバーコ |
| tempero | テンプラ | 調味料 | テンペーロ |
| vidro | ビイドロ | ガラス | ヴィードロ |
| confeito | 金平糖 | 砂糖菓子/飴 | コンフェイト |
まだまだ色々あるみたいですが、よく言われるのが「カステラ」もポルトガル語が由来なのではないかということですね。もともとはポルトガル語の「castelo(城)」が由来なのでしょうか。それにしても大昔から日本語は多くの外来語を取り入れてきたということになりますね。



Q&A
最近、ブラポル語を勉強し始めたぼのすけです。
このサイトも最近知りました。とても参考になります。
ブラジルのドラマや映画で発音とかの勉強をしようと思ったのですが、日本で発売されているブラジル映画にはポルトガル語字幕がついてないようです。
オススメの動画や字幕つきの映画ありますでしょうか?
けっこう困っています。
コメントありがとうございます。確認したところ確かに日本で売られてるDVDにはポルトガル語字幕がないようです。映画で勉強するのはある程度ポルトガル語の知識がないとやはり厳しいので初級者の方でしたら、ユーチューブなどにもポルトガル語の授業動画があるので参考にしてみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCUd4MUyCWy96YJpqek4jevQ
返信ありがとうございます!
さっそく見てみますね。
ありがとう、が、ありません。1543年に種子島に来た時、鉄砲と↑のとうり、日本人には、ありがとうがありませんでした。会釈(えしゃく)しかなかった。
ポルトガルで宴会してバカな事をしたら、受けて、ありがとう、と言ったら、生粋のポルトガル人は99.998%が喜びます。
金平糖は、confeito
屏風は、biombo
と言われていますね。
コメントありがとうございます。confeitoを追加しました。biomboについては日本語が語源だそうですね。