ブラジルのカレンダーと祝日&関連用語集


ブラジルのカレンダーをもとに祝日と休日紹介したいと思います。ブラジルに住んでいると、なにかと祝日が多いような印象を受けますが、国の祝日は年間12日だけでそれほど多くありません。そこでそれぞれの祝日の名称の意味、また、それに関連する用語をまとめてみました。

ブラジルのカレンダー

赤色でマークされている日が祝日です。灰色でマークされている日は「母の日」などのイベントの日であって国の祝日ではありません。

  • 1月1日 正月 Confraternização Universal
  • 2月16日 カーニバル Carnaval
  • 4月2日 キリストの受難日 Paixão de Cristo(Sexta feira da Paixão)
  • 4月4日 イースター
  • 4月21日 チラデンチスの日
    Tiradentesの愛称で親しまれた革命家Joaquim José da Silva Xavierにちなんだ祝日。
  • 5月1日 労働の日(勤労感謝の日) Dia do Trabalho
  • 6月3日 聖体祭 Corpus Christi
  • 9月7日 独立記念日 Independência do Brasil
  • 10月12日 アパレシーダの聖母の日(サンパウロ州のアパレシーダに現れたとされる聖母マリアにちなんだ祝日) Nossa Senhora Aparecida
  • 11月2日 死者の日 Finados
  • 11月15日 共和国宣言の日Proclamação da República
  • 12月25日 クリスマス Natal

上には一応書きましたが、カーニバルは国が定めた祝日ではなく、任意の祝日です。つまり働いても働かなくてもいい日で休みにするかどうかは職場の判断になります。こういう日のことをポルトガル語では「ponto facultativo(任意の祝日)」といいます。

ブラジルには上に書いた祝日以外にも各州や各市が定めた祝日などがあり、実際はもうちょっと多くなります。ブラジルは休みが多いといった感覚になる理由のひとつは木曜日や火曜日に祝日が来ると、その間の日も休みにしてしまう職場が多いからでしょう。

こういった連休のことをポルトガル語では「ponte」といったりします。また、間の日も連休にしてしまうことを動詞で「fazer ponte」や「emendar」といいます。そのほかカレンダーに関する単語は以下の通りです。

ポルトガル語発音意味
calendárioカレンダリオカレンダー
emendarエメンダール祝日と土日の間の日も休みにすること
feriado nacionalフェリアード・ナシオナウ国の祝日
feriado estadualフェリアード・エスタドゥアウ州の祝日
feriado municipalフェリアード・ムニシパウ市の祝日
fazer ponteファゼール・ポンチ祝日と土日の間の日も休みにすること
ponto facultativoポント・ファクウタチーヴォ任意の祝日
véspera de Natalヴェスペラ・ジ・ナタウクリスマスイブ
véspera de ano novoヴェスペラ・ジ・アノ・ノーヴォ大晦日

Q&A

タイトルとURLをコピーしました