
日本ほどではないですが、ブラジルでも魚を食べることができます。ブラジル料理では焼き魚やフライにして食べるのが一般的ですが、日本料理の人気のおかげで寿司や刺身など生魚として食べることも一部の人々の間ではすっかり定着しています。そこで今回はブラジルでも手に入る魚の名前を覚えていきましょう。
ブラジルで最もよく食べられる魚やイワシ、サーモン、エビなどでしょうか。アマゾン地方などではピラルクと呼ばれる淡水魚がよく食べられるそうです。ここにブラジルで使われる魚介類の単語一覧表を作ってみました。
ポルトガル語の魚の名前と意味まとめ

| ポルトガル語 | 発音 | 意味 |
| anchova | アンショヴァ | マス |
| atum | アトゥン | マグロ |
| bacalhau | バカリャウ | バカラオ |
| baiacu | バイアク | フグ |
| bonito | ボニート | カツオ |
| camarão | カマロォン | エビ |
| caranguejo | カランゲージョ | カニ |
| carapau | カラパウ | アジ |
| cavalinha | カヴァリーニャ | サバ |
| corvina | コルヴィーナ | にべ科の淡水魚 |
| enguia | エンギーア | うなぎ |
| garoupa | ガロウパ | ハタ |
| linguado | リングアード | ヒラメ |
| lula | ルーラ | イカ |
| marlim azul | マルリン・アズール | カジキ |
| namorado | ナモラード | アマダイ |
| olhete | オリェーチ | カンパチ |
| ostra | オストラ | カキ |
| ovas de arenque | オヴァス・ジ・アレンケ | カズノコ |
| ovas de salmão | オヴァス・ジ・サウモォン | イクラ |
| ovas de ouriço do mar | オヴァス・ジ・オルリーソ・ド・マル | ウニ |
| ovas de peixe voador | オヴァス・ジ・ペイシ・ヴォアドール | トビコ |
| pargo | パルゴ | タイ |
| peixe-espada | ペイシ・エスパーダ | タチウオ |
| peixe-prego | ペイシ・プレゴ | バラムツ |
| prejereba | ペレジェーバ | マツダイ |
| pescada | ペスカーダ | タラ科の魚 |
| polvo | ポウヴォ | タコ |
| robalo | ホバーロ | スズキ |
| salmão | サウモォン | サーモン、鮭 |
| sardinha | サルジーニャ | イワシ |
| sororoca | ソロローカ | サワラ |
| serra | セッハ | カツオ |
| tainha | タイーニャ | ボラ |
| tilápia | チラーピア | ティラピア |
これだけいろいろ挙げましたが、ブラジルの一般的な寿司屋で出るのは、「atum マグロ」、「salmão サーモン」、「peixe-prego バラムツ」ぐらいです。
ブラジル料理のレストランではせいぜい「bacalhau バカラオ」、「pirarucu ピラルク」、「camarão エビ」、「sardinha イワシ」などをフライ、あるいは焼いたりして提供するぐらいでしょうか。
また、中華料理屋では、「tilápia ティラピラ」が必ずありますね。 ほかの魚は高級寿司屋などであったりなかったりするぐらいでやはりまだまだ日本と比べると種類がないのが残念です。ただ、手に入らないこともないのでポルトガル語で魚の名前を知っておいても損はないでしょう。



Q&A